- イベント
平成27年度公開講座「森林と人や生き物とのかかわり」を開催いたしました[2015.5.29]
2015年6月9日
平成27年度公開講座「森林と人や生き物とのかかわり」を開催いたしました。野々市市との包括連携協定を活かして、昨年開所された野々市市富奥コミュニティ防災センターにおいて野々市市教育委員会との共催で行いました。当日は口コミやポスターを通じて公開講座の開催を知った市民の方々も多くご参加いただき、大学内外から80名以上の参加者がありました。森林の働きやそこに棲む動物たちとのかかわりについて、東北大学大学院清和教授の基調講演と県立大学環境学科から大井徹教授、北村俊平准教授、藤原洋一准教授の講演があり、「普段聞けない森の話が聞けて良かった」、「生物多様性の重要さを再実感しました」、「学生になった気持ちで楽しく聞けました」などの感想が出席者から聞かれました。
?![]() |
?![]() |
?![]() |
||
公開講座の様子 |
「多種共存の森年続く森 1000年続く森と林業の営み」 |
「森の外でクマさんと出合わぬ方法教えます」 |
||
?![]() |
?![]() |
|||
「動物たちがつくる熱帯の森」 |
「森と水-森林がもつ緑のダム機能-」 |